(1) 奈良市西ノ京町457 (画像はすべてクリックすれば大きくなります)
近鉄橿原線西の京駅
薬師寺北門(西の京駅すぐ)
薬師寺は「法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山です。 天武天皇により発願(680)、持統天皇によって本尊開眼(697)、 更に文武天皇の御代に至り、飛鳥の地において堂宇の完成を見ました。 その後、平城遷都(710)に伴い現在地に移されたものです。(718) 現在は平成10年よりユネスコ世界遺産に登録されています。
西塔と南門と東塔(国宝)(パノラマに合成3枚使用)
平成18年1月28日:撮影西塔と南門と東塔(国宝)(パノラマに合成3枚使用 前の電線は修正)
中門↑
玄 奘 三 蔵 院(薬師寺の北すぐ) 西遊記で有名な三蔵法師で知られる玄奘を称えて建てられた。(拝観できるのは毎月5日のみ)